北の地で行われる様々なプロモーションをサポートする新コンテンツです。
第95回:彩青
北海道岩見沢出身、20才。5歳から民謡、7歳から津軽三味線をそれぞれ習い民謡の素養をつけ、日本郷土民謡民舞全道大会ジュニアの部で平成27年より4年連続優勝をはじめ数々の輝かしい受賞歴を誇る。細川たかし『北岳』全国カラオケ決勝大会でもグランプリ細川たかし賞を受賞し、11歳から細川たかしに師事して演歌を学び、尺八の演奏も始める。2019年6月26日に日本コロムビアから歌・三味線・尺八をこなす三刀流歌手として「銀次郎 旅がらす」でデビュー、同年「第61回輝く!日本レコード大賞」新人賞を受賞した。【細川一門】“細川彩青”としても活躍をしており、2020年5月13日に「津軽三味線ひとり旅」、2021年2月3日に「青春十八番(おはこ)盤」をそれぞれ発売と、順調にCDリリースを続ける。そして「演歌第七世代」として、演歌歌謡曲界を盛り上げるべく精力的に活動を続ける彼の最新作は、自らも尺八演奏した股旅演歌「沓掛道中」(2022年4月20日発売、作詩:仁井谷俊也 作曲:四方章人 編曲:伊戸のりお)で、現在、全国各地で精力的なキャンペーンを展開中。
第94回:VOICE
北海道の白老町出身、 秀彦、芳彦の双子で共に58才。 フォークバンドの活動を行っていた兄の影響で幼少の頃よりアコースティックギターを持ち、中学高校時代よりイーグルス、カーペンターズなどのメロディーに魅せられ楽曲の制作を始める。同時期にライブ活動も始め、2人のメロディアスで優しさに満ちた楽曲と絶妙なハーモニーが人気を呼び多数のファンを獲得。より多くの人に"自分達の歌声と曲を届けたい"との思いで札幌へ活動の拠地を移した後、1985年上京。まずは作詞・作曲の制作に専念し、1993年7月28日「24時間の神話」で念願の大ヒットデビューを果し、この年「日本有線大賞・新人賞」「全日本有線放送大賞・新人賞」も受賞。その後、ソニーレコードよりシングル6枚、アルバム3枚をリリース。 3rdSg「STAY~あなたの声が聞きたい」が香港で「ジバンシー」のCMに起用。また日本でも多くのファンを持つ香港の男性歌手・鄭伊健、台湾の女性歌手・孟庭葦がカバー。アジア各国で多数のアーティストが楽曲をカバーしている。2022年6月6日、9 年ぶりとなる待望のニューアルバム「ZERO」をリリース、現在PRも兼ね全国各地でライブ活動も展開中。
第93回:秋山涼子
東京都出身、幼少期から歌が大好きで、小学生の頃にテレビのちびっ子歌合戦に出場し賞を総なめし数々のちびっこのど自慢大会で優勝、フジテレビの「紅白ちびっこ歌合戦」の第1回のグランドチャンピオンに輝いている。1988年5月 「恋港」でアポロンより念願のデビューを果たし、その後は徳間ジャパン、ホリデージャパンを経て、2012年テイチク移籍。歌手活動は来年で35周年を迎える。 2022年5月18日には「海峡なみだ雪」「終着…雪の根室線」に続く北海道シリーズ第3弾で自ら作曲も手掛けた、北海道襟裳岬を舞台に切ない女ごころを歌ったドラマチックな新曲「襟裳風岬」(作詞 円 香乃、編曲 伊戸のりお)をリリースした。「年齢的にも崖っぷちで、事務所の社長が脳梗塞で倒れてしまった」こと等もあり、引退しようかと悩んでいた昨年5月にバラエティ番組『家、ついて行ってイイですか?』に出演、“崖っぷち演歌歌手”として大きな注目を集め、この番組出演を機に、仕事量が3倍になったとの事、新曲ではその追い風をバックに大ヒットへと、お馴染みの本人の写真をラッピングした”涼子号”で全国を駆け巡り、精力的なキャンペーンを展開中。
第92回:武田英祐一
北海道江別市出身、43歳。17歳から音楽活動を開始し、ロックンロールバンド「THE武田組」のフロントマン、竹原ピストルとのユニット「DARUMA brothers」、ギター弾き語り「武田英祐一」として、北海道を拠点に全国各地で年間200本以上のステージに立ち続けている。 2008年~ STVラジオ「THE武田組のよるだちHYPER !」メインパーソナリティーを14年つとめる。 2009年~ RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOに通算7回出演。 2014年~ 北海道新聞CMに出演し4期に渡りCMソングを担当。 2016年~ HBC北海道放送「あぐり王国北海道NEXT」 テーマソングを担当。 2019年~ JOIN ALIVE 2019 に出演。 2022年5月5日には、サウンドプロデューサー出川和平を迎えて制作した、バンドとも弾き語りとも違う新たな魅力が詰まったアルバム「HOLIC」を発売し、その多彩な歌声でさまざまな愛や日常を歌い、新たな「武田英祐一」を発信している。
ご挨拶 メディア工房:オフィスナイキのwebサイトをご閲覧いただきまして有難うございます。代表の内記章です。
このwebサイトでは弊社の成り立ちなどをご紹介、業務内容・発売中の書籍ご案内など、音楽ジャーナリストとしてのコンテンツをお届けしています。
40年以上に渡って音楽産業に従事、2006年札幌でオフィス・ナイキを設立し、音楽ジャーナリストとして新聞・雑誌連載を始め、テレビ・ラジオへのレギュラー出演や、
音楽学校講師のほか、オーディション・コンテスト等の審査員、各種コーディネイトやプロモーション等、お陰さまで多方面の業務をいただいております。
内記章プロフィールはこちら
■CDシングル
DA PUMP「サンライズ・ムーン ~宇宙に行こう~」2023.6.7(AVCD-98148)
ちょっとしたノリから生まれたと言うが、木梨憲武プロデュース、所ジョージ作詞・曲、宅見将典編曲という、豪華ラインナップからもわかるように、遊び心あふれた、ハッピーでキャッチーなダンス・ナンバー。DA PUMP自ら考案したという振り付けも楽しく、ポップ・センスが随所に光る一曲。
■CDアルバム
ずっと真夜中でいいのに。「沈香学」2023.6.7(UPCH-20651)
アニメのエンディング曲やCMソングなど、耳になじみの楽曲から、ライヴの定番や新曲もと、今の“ずとまよ”がこれでもかと詰め込まれている。メンバーのビジュアルがほぼ表に出ないため、曲の世界観が現実より刺激的で、ミステリアスだったりスリリングだったりする味わいも、一段と深まって聞こえる。
■演歌・歌謡曲
田中あいみ「愛の懺悔じゃないけれど / あんたのバラード」2023.5.1(CRCN-8570)
持ち味のハスキーボイスの凄みを、少し抑え気味にしたロッカバラードで、懺悔と言いながら思慕を募らせる、女心をうまく表現した。カップリングの「あんたのバラード」ではソウルフルなバラードをたっぷり聞かせ、スケール感も感じさせる。今、まさに伸び盛りの彼女の聞き逃せない一枚だ。
■音楽DVD
菅田将暉「LIVE TOUR”クワイエットジャーニー”in日本武道館2023.02.14」2023.05.17(ESBL-2634)
流石に役者としてのキャリアが初の武道館とは思えぬステージを完成させている。菅田の一挙手一投足や、スクリーンに映し出される表情に観客が息を吞む。透明感のある声を存分に聞かせ、ゲストとの軽妙なやり取りで和ませ、自在に会場の空気を操る。メリハリの効いた、上質なパフォーマンスを存分に味わえる。
昨年、デビュー40周年と還暦というダブルアニバーサリーな年を迎え、それまでの集大成というよりは、20歳のデビューからずっと走り続けてきた40年が凝縮された、豊かなステージを見せてくれたみのや。良きにつけ悪しきにつけ、歌で人生を綴る彼にとって、そこは一つの到達点であり、同時に通過点でもあった。今年新たに41年目のステージをどんなふうに見せてくれるのか、期待を込めて12月18日、道新ホールへ足を運んだ。
冬空が広がる札幌、大通公園にはミュンヘンクリスマス市が開かれ、華やかなイルミネーションとともに師走の気分を掻き立てている。寒さから逃れるように辿り着いた会場では、早くもステージの始まりを待ち構える人々の期待と熱が渦を巻いていた。
「いとしい名前」「僕達は」からスタート。はやる気持ちを抑えきれない観客の軽いざわめきも、ステージの向こうへ吸い込むかのように、スッとみのやワールドが立ち上がった。
いつもの調子でトークを重ねると、滑り出しは上々。デビュー曲の「白い嵐」、ちはらさきへの提供曲「雪の花」「さよならの花が咲く」と続く。トークをはさんでアントニオ猪木へのオマージュともとれる「夢しかなかった」続いて「泣きたくなったら此処へおいで」を歌い終える頃には、会場中がすっぽりみのやの懐に収まった気がした。
弾き語りで「百の言葉、千の想い」「お天道様は見ている」トークをはさんで「愛が泣いている」で前半終了。
「道」「いつか涙で笑いあいたい」で後半スタート。デビュー当時のエピソードやデビューのきっかけなどのトークをはさみながら、バンドをバックに歌ったり「smile
again」では弾き語りを披露したりと楽しませてくれる。そして「笑えないピエロ」「胸いっぱいの人生」の二曲あたりでみのやの中に高まってきたものが寅さんのトークをはさんでも抑えきれなかったのか、ラストの「ただあなたのために」を力の限りを込めて歌いあげると、精魂尽きたようにがっくりと座り込んだ。
大掛かりな仕掛けや眼も眩むようなレーザー光線が飛び交ったり、本人が宙を舞ったりするわけでもない。小芝居をしたり、ゲストを招いたりもしない。一切の派手な演出を省いても、本人の言葉だけ、それはトークしかり、歌の歌詞しかり、それだけで観客の心を捉えて離さない。年を追うごとにそれはどんどんシンプルな形になっていったように思う。そしてそこにはみのやと観客の間に結ばれた信頼とか絆といったものが、どんどん濃く、深く、強固なものになっていったからに違いないとの思いが消えなかった。
ふと、昨年ダブルアニバーサリーのステージに対し、こちらが結構身構えて臨んだ記憶がある。それほどにほとばしる熱さを、たぎる激情を、40年分浴びてやろうと肩に力が入っていたのだろう。見終わってみれば感動と熱は走り続けた40年分の重みより、40年は一つの到達点には違いないが同時に通過点でもある、そこをみのやと一緒に走り抜けたような爽快感を覚えたものだ。いっそ軽やかで晴れ晴れとした気分だったのだ。
今回41年目を数えるわけだが、みのやにしてみれば、昨年ダブルアニバーサリーで来し方を振り返り、その時の自分を精一杯届けてくれたわけだから、今年はまたあらたな目標をどこに定めようと全方位自由な身軽さで、ある種ゆとりのようなものさえ感じ取れた。それこそがツアータイトル「ただあなたのために」につながる温かさに満ちたものになったのだろう。今回のステージは、これまでのようなステージの最初から最後まで「かかってきなさい!」というパワー全開の熱さより、一段柔らかく、心地よく観客を包み込んだ。
アンコールの「moonlight」「愛だけは」のころには観客もその心地よさにすっかり癒され、
「伏線回収」「夢」と結んで「RLTツアー2022ただあなたのために」のステージを舞い落ちる雪のなかで閉じる演出に酔わされた。
みのやは40年という節目を通過して、41年に新たな一歩を踏み出したのだな。声高に宣言したりはしないけれど、この日のステージはそれを伝えていたと思った。みのや雅彦の42年目から先もずっと見届ける、その思いを強くした一夜だった。
(音楽ジャーナリスト 内記 章)
(北海道新聞2022年12月18日)
3年ぶりの開催となったRISING SUN ROCK
FESTIVAL(以下RSR)。悪天候で二日目のみ開催となった2019年、新型コロナ禍のため中止を余儀なくされた2020年、2021年を経て、今回様々な対策を講じ、「特別な形でのRSR2022」が行われた。収容人員やステージ数を減らし、会場レイアウトやルールの変更など、感染症対策のための安心・安全を考慮した音楽の楽園には、1999年の初開催以来の「DO
IT YOURSELF」「RESPECT OTHERS」「LOVE&PEACE」のポリシーが変わることなく掲げられ、ウィズコロナ禍でのフェスの新しい形が示された。
2023/6/6:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/6/1:
TOPページコンテンツ、6月の推薦版を更新しました。
2023/5/13:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/5/7:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/5/1:
TOPページコンテンツ、5月の推薦版を更新しました。
2023/4/22:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/4/8:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/4/2:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/4/1:
TOPページコンテンツ、4月の推薦版を更新しました。
2023/3/25:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/3/4:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/3/1:
TOPページコンテンツ、3月の推薦版を更新しました。
2023/2/25:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/2/18:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/2/5:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/2/1:
TOPページコンテンツ、2月の推薦版を更新しました。
2023/1/28:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/1/14:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/1/8:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2023/1/7:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。本年もオフィスナイキをよろしくお願いいたします。
2022/12/31:
TOPページコンテンツ、1月の推薦版を更新しました。本日で今年最後の更新となります。本年もたくさんのご閲覧有難うございました!来年もオフィスナイキをよろしくお願い致します。
2022/12/27:
TOPページノーザンエンタメアイズVol:40更新しました。
2022/12/18:
TOPページコンテンツ、お知らせ/【北海道新聞 読書ナビ ほっかいどう】書評掲載されましたのでご紹介です。
2022/12/1:
TOPページコンテンツ、12月の推薦版を更新しました。またメディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/11/19:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/11/5:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/10/29:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/10/22:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/10/8:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/10/1:
TOPページコンテンツ、10月の推薦版を更新しました。
2022/9/20:
メディアスケジュールページ、業務ご紹介を更新しました。
2022/9/17:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/9/4:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/9/2:
TOPページコンテンツ、9月の推薦版を更新しました。
2022/8/27:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/8/15:
TOPページノーザンエンタメアイズVol:39更新しました。
2022/8/6:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/7/30:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/7/23:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/7/10:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/7/4:
TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。
2022/7/3:
TOPページコンテンツ、【PROMOTION WINDOW】に彩青、VOICEのコメント動画を掲載いたしました。
2022/7/2:
TOPページコンテンツ、7月の推薦版を更新しました。
2022/6/29:
TOPページコンテンツ、【PROMOTION WINDOW】に秋山涼子のコメント動画を掲載いたしました。
2022/6/24:
TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。
2022/6/18:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/6/4:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/6/1:
6月の推薦盤をアップしました。
2022/5/19:
TOPページ左側コンテンツ【PROMOTION WINDOW】に武田英祐一のコメント動画を掲載いたしました。
2022/5/7
:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/5/1
:
5月の推薦版を更新しました。また、メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/4/16:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/4/9:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/4/2:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/4/1
:
4月の推薦版を更新しました。また、TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。
2022/3/19:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/3/12:
TOPページノーザンエンタメアイズVol:38更新しました。
2022/3/6:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/3/1:
3月の推薦盤をアップしました。
2022/2/26:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/2/12:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/2/7:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/2/1:
2月の推薦盤をアップしました。
2022/1/29:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/1/27:
TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。
2022/1/14:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2022/1/10:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。本年もオフィスナイキをよろしくお願い致します。
2021/12/31:
2022年1月の推薦盤をアップしました。本年もオフィスナイキをたくさんの方々にご閲覧頂き、本当に有難うございました!来年もオフィスナイキをよろしくお願い申し上げます。
2021/12/28:
TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。
2021/12/17:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/12/5:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/12/1:
TOPページノーザンエンタメアイズVol:37更新しました。
2021/12/1:
12月の推薦盤をアップしました。また、メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/11/26:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/11/12:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/11/7:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/11/1:
11月の推薦盤をアップしました。
2021/10/29:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/10/22:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/10/15:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/10/8:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/10/1:
10月の推薦盤をアップしました。
2021/9/24:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/9/17:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/9/4:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/9/3:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/9/1:
9月の推薦盤をアップしました。
2021/8/27:
TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。 また、メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/8/20:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/8/7:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/8/1:
8月の推薦盤をアップしました。
2021/7/30:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/7/16:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/7/14:
TOPページ上部「緊急告知!」更新!「ROCK CIRCUIT 2021 in EZO」開催決定!!
2021/7/9:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/7/7:
TOPページコンテンツ、【注目!!内記章のFLASH NEWS】を更新しました。
2021/7/3:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/7/1:
7月の推薦盤をアップしました。
2021/6/25:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/6/18:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/6/5:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/6/1:
6月の推薦盤をアップしました。
2021/5/7:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/5/1:
5月の推薦盤をアップしました。またメディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/4/23:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/4/9:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/4/3:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/4/1:
4月の推薦盤をアップしました。
2021/3/6:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/3/1:
3月の推薦盤をアップしました。
2020/2/27:
TOPページ左側コンテンツ【PROMOTION WINDOW】に真田ナオキのコメント動画を掲載いたしました。
2021/2/26:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/2/14:
TOPページノーザンエンタメアイズVol:36更新しました。
2021/2/6:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/2/1:
2月の推薦盤をアップしました。
2021/1/29:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/1/15:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
2021/1/8:
メディアスケジュールページ、出演情報を更新しました。
音楽ジャーナリスト・内記章が綴った、北の“音楽業界”
今、昔と北の音楽戦士たち27人。
豊かな土壌で実った北の音楽事情とは…。
単行本: 217ページ
出版社: 中西出版 (2008/4/2)
ISBN-10: 4891151722
ISBN-13: 978-4891151720
発売日: 2008/4/2
商品の寸法: 19 x 13 x 2 cm
価格:¥1,260(税込)
以下の画像をクリックで、電子書籍ストアにリンクします。
![]() |
※上記の他にも各電子書籍ストアにて取り扱っています。
サブコンテンツ:| 個人情報保護について || このサイトについて |